12月11日 By 速見丸2017年12月11日クロ, 磯釣り, 鶴見 今朝はお客さんは あまり多くはなかったんですが 沖磯へと。 やはり寒気があるせいか?体感的に寒さを感じる毎日です。 午前中から 昼過ぎては まだ西寄りやったせいか たいした風も強くは無かったんですが 回収時には 北西からやや 北寄りの風が強めに 吹き付けていました。 今朝の皆さん 30から 35、6位のクロを 数釣りしていたようですよ。 大きいのを言えばきりもないしで 先ず先ずと思われますが。 昨日同様に やはり食いが渋いと言う方もいたようです。 今日は近場の 大分とか 日向 延岡からのお客さん達でしたが、 何時も言うことですが 帰りの運転には十分気をつけ お帰り下さい。 寒い中有難う御座います。
12月10日 By 速見丸2017年12月10日鶴見 今朝も底物の方達と フカセのお客さん達を 二便に分けて 沖磯へと。 今朝は 曇り空の中 朝間には もうそろーと 南西寄りの風が吹き付けていました。 大島周りに 分けて揚がってはもらいましたが、今日は石鯛はでらず イシガキばかりと。 朝8時に 夜釣りのお客さん一組帰られましたが 先ず先ずの鰺を。 良いおかずになるのでは?ないでしょうか。 モイカもありましたねえ。 フカセのお客さん達 中には良い釣果の方もいましたよ! 長ーい付き合いの大分広瀬さん 宇佐の糸永さん両名は クロの46を頭にほぼクーラー満タン近くに! 他に ヤズ スズキ等を。 港に帰り クーラーのなかやとわかりにくいやろうと、広げてくれました。 一人分の釣果です。 良かったですねえ☺ 他の方のも一部載せますけど、48のを釣っているお客さんもいたようです。 お客さんが言うのには クロの活性は良いし 当たりも出るが 食い!が 浅いなあと言っていたようです。 やはり潮次第なんでしょうかねえ? 大きく影響はあると思いますよ。 今日は日曜と言うこともあってか 写真は多めに出せたと思いますが。 お客さん全てに行き届けばと思いますが 中々ねえ。 場所ムラがあるようです。 昼からは 徐々に南風が強く!なりで 少し回収を早め 寄港した次第です。 幾らか雨も。明日は 今度は北西に!かわるのでは?と。 皆さん今日もご利用有難う御座います。 気を付けてお帰り下さい。
12月9日 By 速見丸2017年12月9日クロ, 磯釣り, 鶴見 今朝も厳しい冷え込みになりました。 やや西寄り?かという中 皆さん沖磯へと。 今朝は2回に分けて 運びました。 何時ものように 大島周りから鶴見崎大久保尻方面まで分かれてもらいましたが、潮加減なのでしょうか?二回目の見廻りの時には 鶴見崎側は 大島周りにせがえを。 やはり寒気が入っているせいか中々風もおちず、北西から北風が一日吹いていました。 海水温は大島周りで 17.7鶴見崎方面で、17.8度と 先週と比較すると やや 下がり気味ですねえ。 余り急に下がるのも 良くないのではと 思われますが?どうでしょうか。 まあ 場所ムラもあるようですねえ。 中にはせがえしてから 先ず先ずのを釣っていた方もいたようですよ。 40オーバーを! 朝が冷える分 日中は 幾らかは 日射しを感じ得るような一日のようでしたが皆さんいかがでしたか? 一部のかたのしか のせられませんが、楽しめて頂けたのでしょうか? 遠くからお出でてくれた方もいたようですが どうぞ 居眠りなど なさらぬよう 休憩をとりつつ、気を付けてお帰り下さい。 有難う御座いました。
12月8日 By 速見丸2017年12月8日アジ, イサキ, クロ, サバ 皆さんお早う御座います。 今朝も昨日からの問い合わせは 数名ありましたが、強風が吹き荒れる予報でしたので、出航を見合わせました。 楽しみにしていたお客さんご免なさい。 ですので 朝方4半過ぎに、昨晩の夜釣りのお客さんのみを迎えに行きました。数組を。 オオバエから ウノトマリ周辺におられた方達を全て回収し 寄港しました。 もうこの時点でも かなり北風は 強めに!吹き付けていました。 まだやらしてあげたい気持ちはありましたが やむを得ません。 今日一日は吹くのでは?と 思われます。 また明日朝からの出航に。 一部載せましょう。 鯖 鰺 クロ等を。 お客さんには また次回にお願いしますね。 有難う御座います。
12月7日 By 速見丸2017年12月7日クロ, 磯釣り, 鶴見 今朝も 昨日と同様に 寒い!朝となりました。 フカセのお客さんと 一部底物の方達を 沖磯に! 大島周りから鶴見崎方面まで パラパラと。 やはり今日も35位のクロが 多く見受けられたようです。 でも 中には45以上では?と言うのも ありましたねえ。 久々に見たようにありますが。 全体的には先ず先ずかと。 今朝8時に昨日からの夜釣りの方達も帰られましたが、 結構一晩中カゴを振っていたらしいのですが、余り当たりらしきものがなくて 朝方4時頃から、岸近くを大きなボラが群れを作ってと、すごい数だったみたいですが、縦向きにぱあーとタモを 打ち込み 少しずつすくい込んだと 帰ってからの話ですが。 ソレも長い時間だったみたいです。 よう すくいましたねえ。 こりゃあ 竿もいらんし、餌もいらないけど。 私もどういう顔をしたものか?どう言っていいのか?困りました。 勝手に飛び込んで来たんやろうか?クロ釣りをしていた 鶴見崎方面にあがっていた方も 数組、日が高くなると やはり よう 太っている ボラ!の大群が押し寄せ せがえをしました。 何処から出てくるんやろうねえ? まあ ソレまでには クロを釣ってはいたようですか゜。 潮加減?たまたま多くいたのか?わからないけど、毎日 海の状況は変化していますからねえ。 明日は?いないかも? 朝が冷える分 日中は割と穏やかな日だしのうえ風も今日は朝からない中での 皆さん竿出しでした。 さあ 明日は?大風に!なるように言ってたように 困りますねえ。 余りあれなければよいがと思っています。 皆さん今日も大勢お出でて頂き有難う御座います。 気を付けて帰ってね。